この記事は、こんな人におすすめです。
- もうすぐ仕事復帰だが、フルタイムと時短勤務で迷っているママ看護師
- 現在フルタイムで働いているが、後悔しているママ看護師
- 現在時短勤務で働いているが、フルタイムに変更するか悩んでいるママ看護師
私は、1人目を出産後フルタイムで仕事復帰しましたが、その選択をものすごく後悔しました。そして復帰後8か月で時短勤務に変更しました。
この記事では、フルタイムで働いていたときの一日のスケジュールと、具体的にどんな瞬間に後悔するのか、私の実体験をふまえてお話したいと思います。
子育て×フルタイムのリアルな意見
世の中のワ―ママは、子育てとフルタイムについてどのような意見を持っているのでしょうか。X(旧ツイッター)より一部紹介します。
子育てとフルタイムの仕事両立させるのは実家ヘルプとか、手のかからない子1人だけとか、諸々の条件が揃わないと無理と思ってる。シンプルに体力的にもきつい。
— rola (@happy_rola) June 1, 2024
私は思いっきり時短にしてるけど、それでもしんどい。
子育てブランクありからの再就職の方が理想だなぁ。
なんかみんなどうやって子育てと仕事と家庭を回してるの…?すごくない?
— 永岡さくら (@saaaaaaaaaaaack) October 17, 2023
私フルタイムパートでもきついんだけど…正社員でやってる人すごすぎん?しかも核家族だったら尚更…ちゃんと寝れてる?倒れたりしてない?大丈夫??
みんな本当偉いよ。すごいよ。世の親尊敬するよ。
やっぱりフルタイム共働きで子育てしていくのはきつい。夕方子供達と過ごせる時間があと1-2時間ほしいとどうしても思ってしまう。
— そのこ (@KS79623832) January 24, 2023
看護師じゃなくても、子育てママのフルタイム勤務はきついと思っている人が多いよ!自分の体力も子どもとの時間も削られてしまうよ!
フルタイム看護師ママの一日のタイムスケジュール
子ども1歳、8時半~17時半までのフルタイムで働いていたときの、細かいタイムスケジュールを紹介します。
5:30 | 起床、着替え |
5:40 | お弁当・朝食作り(夫と一緒に) |
6:00 | 子どもを起こして着替えさせる(夫と分担) |
6:15 | 朝食、子どもにも食べさせる |
6:40 | 洗い物・キッチンの片付け |
6:50 | 夫出勤 |
7:00 | 子どもの身支度・保育園の準備 |
7:10 | 自分の身支度・荷物の準備 |
7:20 | 子どもと一緒に家を出る |
7:30 | 保育園に送る |
8:15 | 職場へ出勤 |
17:30 | 退勤 |
18:00 | 保育園にお迎え |
18:30 | 帰宅、夕食の準備 |
19:00 | 夫帰宅、夕食 |
19:30 | 洗い物・キッチンの片付け |
20:00 | お風呂(全員) |
20:45 | 子どもの寝かしつけ開始(夫と分担) 片方は洗濯物と部屋の片づけ |
21:30 | 子どもが寝る、TVやおやつ時間 |
22:30 | 就寝 |
これは、子どものぐずりやトラブルが最小限の日のスケジュールです。子どもが最優先なので、自分のことや家の掃除などは後回しでした。特に忙しいのは、朝起きてから保育園に送り届けるまでと、帰宅後寝かしつけまでの時間で、とにかく時間に追われていました。
寝かしつけして一緒に寝落ちした時の絶望感は半端ない。
子どもとゆっくり関わる時間もなかった、、、。
フルタイムで後悔した瞬間
- 開園時間ぴったりに登園し、お迎えに行ったら最後の一人だったとき
- 帰宅後すぐに、泣き叫ぶ子供をよそに夕食の準備を始めるとき
- 子どもが発熱しても、朝から座薬を入れて登園させたとき
- イライラして子どもを叱ってしまったとき
- 既製品や冷凍食品の夕食が続いたとき
- ふと鏡に映った自分の顔を見たとき
①開園時間ぴったりに登園し、お迎えに行ったら最後の一人だったとき
毎朝開園時間ぴったりに保育園に送っていました。友達が誰もいない保育園に送り、「ママ~!」と泣きじゃくる子どもに背を向けなければならず、とても辛かったです。
仕事を定時に上がれても、通常保育の時間に間に合わず、毎日延長保育をお願いして、迎えに行ったら自分の子供一人だけという日もたくさんありました。ニコニコしながら抱きついてくる子どもを抱っこした時、ごめんねという気持ちでいっぱいで、フルタイムであることをかなり後悔しました。
②帰宅後すぐに、泣き叫ぶ子供をよそに夕食の準備を始めるとき
帰宅後は寝かしつけまで怒涛でした。できれば21時までに寝かせたいので、18時半に帰宅して、ご飯、お風呂、片付け、寝かしつけととにかく時間に追われていました。帰宅後すぐに夕食作りに入っていましたが、子どもは遊んでほしかったり、おなかがすいたという理由でずっと泣いていて、本当に申し訳なかったです。子どもの年齢的に、離れたら泣くのが当たり前ではありますが、もっと時間に余裕があったらもう少し一緒に遊んであげれるのかなと考えていました。
③子どもが発熱しても、朝から座薬を入れて登園させたとき
朝から38.5℃の熱があるけど、本人はすごく元気ということが何度もありました。「本当は保育園休ませないといけないけど、仕事休んだら迷惑かけるな~。」「周りの人に嫌味言われるの嫌だな~。」と悩んだ結果、朝から座薬を入れて無理やり熱を下げて保育園に行かせたことがありました。案の定、薬が切れたタイミングでまた熱が上がり、お迎えの呼び出しを受けてしまいました。
子どもは元気に見えても、何か大きな病気が隠れている可能性もあるし、後から急激に悪化する可能性もあるのに、周りの目を気にして自分のことだけを考えていて、とても浅はかだったと反省しました。職場の先輩ママも、よく座薬を入れて登園させているという話を聞いていたので、そうするのが当たり前だという認識もあったのかもしれません。その後、体調が悪そうに泣いている子どもをみて、自分の愚かさを恥じました。
もっと、仕事ではなく子どものことを優先して考えられていたらと後悔しました。
④イライラして子どもを叱ってしまったとき
フルタイムで働いていると、とにかく時間がありません。時間の余裕が心の余裕に直結していると言っても過言ではないので、当時の私は心に余裕がありませんでした。時間ばかり気にしていましたし、いつも焦っていました。
子どもにご飯をあげていても、ご飯を吐き出したり投げて遊んだりして全然食べない時や、お風呂に入るのが嫌でぐずっている時など、育児の中では当たり前のことも、スムーズにいかないことにイライラして子どもを叱ってしまうことがありました。
まだ、言ってもわからない時期に大きな声を出して怒ったりして完全に八つ当たりでした。もう少し時間に余裕があれば、子どもを怒らなくて済むのかもしれないと、フルタイムで働いていることを後悔しました。
子どもの寝顔を見て、ごめんねと反省する毎日、、、。
自分のせいで子どもに辛い思いをさせてしまった時ほど後悔するものはありません。
⑤既製品や冷凍食品の夕食が続いたとき
正直、自分たちの食事まで用意する時間の余裕も心の余裕もありませんでした。カップラーメンや冷凍食品などの食事が続き、肌荒れや便秘などの症状も出ました。自分はよくても、夫には申し訳ないという気持ちもありました。買ってばかりだと、健康にもお財布にも悪く、フルタイムであることを後悔しました。
⑥ふと鏡に映った自分の顔を見たとき
ゆっくりスキンケアする時間も、化粧をする時間もなく、毎日すっぴんで出勤していました。ある日、久しぶりに鏡で自分の顔を見てみたら、目の下のクマや顔のくすみがひどくて、「え!私こんなひどい顔してたの!」と自分でもびっくりしてしまいました。
当時20代半ばで、同じ年の独身の同僚がとてもきらきらして見えたのを覚えています。育児と仕事を頑張った結果、こんなに老けてしまうのは嫌だと強く思いました。最低限のスキンケアができる時間が欲しいと、後悔しました。
時短勤務へ変更!会社への申し出の流れ
フルタイムでの限界を感じ、時短勤務への変更をお願いしました。家族で話し合った結果、週5勤務→週4に減らし、終業を30分だけ早くするという方法でやってみることにしました。上司への相談から、実際に時短に切り替えるまでの流れを紹介します。
- 上司にアポを取り時短勤務にしたい旨を相談する
- 上司から本社の人事担当に報告してもらう
- 人事と面談を行い契約の見直しを行う
- 時短として勤務開始
①上司にアポを取り時短勤務にしたい旨を相談する
まず、所属長である上司に、相談があるので時間を作っていただきたいとアポを取りました。4月から変更したかったので、2か月前の2月ごろ相談しました。上司との面談で、時短にしたい旨を伝えました。この時に、いつから変更したいのか、何時から何時まで働くのかを伝えました。上司より、変更したい理由を聞かれたので、正直に伝えました。
②上司から本社の人事担当に報告してもらう
働いていた職場は、事業所がいくつかあり本社に人事担当がいたので、上司からそちらに報告してもらいました。最終的な決定は、人事との面談後になると言われていたので、時短にしたい理由や現状を正確に伝えてもらいました。
③人事と面談を行い契約の見直しを行う
当時私は、フルタイムパートで働いていたので、雇用契約は1年ごとに更新することになっていました。もともと、新年度の4月に契約更新があったので、それと同時に時短への切り替えを申し出ました。無事に30分の時短勤務に変更でき、新しい契約書にサインをしました。
④時短として勤務開始
時短への変更が決まったのが2週間ほど前だったので、決定した時点で他のスタッフにその旨を伝えました。いつも定時ぎりぎりまで仕事があったので、早めに他の人にも伝えておいた方がいいと判断したからです。実際に時短勤務になってからも、スムーズにあがることができました。
急には変更できないので、早めに相談するのがおすすめ!
周りのスタッフにもあらかじめ周知しておくことで、切り替え後すぐもスムーズに退勤できたよ!
週4日・30分早くあがる時短勤務に変更した結果
たくさんの後悔を繰り返し、育休から復帰後8ヶ月で時短勤務へ変更しました。始業時間は変えずに30分だけ早くあがるようにしました。その結果、たったの30分時短にしただけで、これまでとは比べ物にならないほど余裕ができました。また、週5から週4勤務に減らしたことで、平日の一人時間ができたこともかなり大きかったです。
- 保育園のお迎えの時間が早くなった
- 帰宅後、子どもとゆっくり遊ぶ時間ができた
- 大人用の食事を作ることができるようになった
- 子どもを叱ってしまうことが減った
- 入浴後の自分のスキンケアの時間ができた
30分早くあがるとまだ道が混んでいないから、保育園経由して帰宅するまでの時間が大幅に短縮されて、結果的に30分以上の時間を確保することができたよ!
①保育園のお迎えの時間が早くなった
フルタイムの時は、毎日延長保育をお願いしていて、お迎えに行ったときは自分の子どもが一人で待っていました。時短勤務にしたら延長保育を利用しなくてよくなり、お迎えに行ってもまだ数人お友達がいたので、少しでもさみしさを減らせたのではないかと思います。お迎えに行ったときに先生から一日の様子や出来事などを教えてもらう時間もできたので、時短にして本当に良かったと思いました。
②帰宅後、子どもとゆっくり遊ぶ時間ができた
道が混んでいないから、職場→保育園→家までの時間が15分くらい早くなって、結果的に45分ほどの時間を確保することができました。45分早く帰宅できたら、すぐに食事の準備に取りかかれなくても大丈夫で、その分子どもと遊んだり会話したりと向き合う時間を作ることができました。子どもが泣いて食事の準備に時間がかかっても焦ったりイライラすることも減り、心に余裕を持てるようになりました。
③大人用の食事を作ることができるようになった
今までは子どもの分だけでもと夕食を作っていて、自分たちは既製品で済ませていました。しかし、時短にしたことで夕食準備に充てる時間が増え、簡単なものを自炊することができるようになりました。また、週1で平日休みがあるので、その日に作り置きをしたり買い物に行くことができるようになったので、食卓も少し華やかになり、夫婦にとってもよかったと思います。
④子供を叱ってしまうことが減った
時短勤務にして帰宅後の時間が増えたことで、心の余裕もできてイライラして八つ当たりしてしまうことも減りました。またそれ以上に、自分の中で最優先は子どもなんだという意識が明確になり、子どもの体調が悪いのに無理して保育園に行かせることもなくなりました。仕事での周りの目を気にしすぎることも減り、精神的にも強くなったと思います。
⑤入浴後の自分のスキンケアの時間ができた
スキンケアと言っても、化粧水やフェイスパックをしたり、しっかり髪の毛を乾かしたりと、本当に最低限のケアですが、それができるようになりました。今まで、そんなこともできていなかったのかと自分でも驚きました。また、週1のお休みの日に、美容室やマツエクなどのサロンに行けたり、ゆっくり昼寝ができたりするようになり、自分時間も充実しました。
時短にして給料は下がった?
私はパートだったので、時給分給料は下がりました。週5フルタイムが週4時短になったので、月に40時間ほどは勤務時間が減りました。でも、時短にして後悔した瞬間は一度もありません。子どものことを最優先に考えて夫婦で話し合って決めたことでしたし、想像以上に心身ともに楽になったので、働き方を変えて本当に良かったと思いました。
結論:子育てママは無理せず時短勤務にするのがおすすめ
子どもの成長はあっという間で、一緒に入れる時間は限られています。
私も、保育園の先生に言われてハッとしましたが、手がかかる時期も赤ちゃんでいる時期も今だけです。子どもの成長を心にゆとりをもって見守りたいし、楽しい時間を過ごしたいと思い仕事量を減らす決断をしました。
特に、看護師の仕事はたくさんありますし、キャリアアップを目指しているわけでもなかったので、これでよかったのだと心から思います。
フルタイムで苦しんでいるママ、フルタイムと時短で迷っているママは、自分の長い人生において優先したいことを考えてみるといいと思います。無理のない選択をしてくださいね。
こっちの記事でも、フルタイムと時短勤務のメリット・デメリットを紹介しているよ!参考にしてね!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 看護師と子育ての両立は大変!フルタイムで働いて後悔した瞬間6選 この記事は、こんな人におすすめです。 […]